「カメレオンコード ハンズオン+」開催します!

全体のファシリテートとアイデアワークなどをやります。アイデアソン的な事もしますが、今回はテクノロジーの使い方を学ぶのがメインだったりするので、ハンズオンの延長ということでハンズオン+としています。
詳しい募集要項などはこちら
今回の内容は、カラーバーコードと呼ばれる「カメレオンコード」です。
最近では、ワールドビジネスサテライトに取り上げられたり、NTT西日本のCMの中に出てきたりと露出も高めになっているので、目にしたことがある人も増えてきているのではないでしょうか?ご存じない方はこちらでチェックしてみてください。
Webサイト
NTT西日本CM
なぜ、岐阜のソフトピアでカメレオンコード?と思われるかもしれませんが、実はカメレオンコードを開発した(株)SHIFTの親会社はソフトピア進出企業でもある(株)インフォファームなんですね。
イベントに参加して頂ければ、アイデアワークを通じてカメレオンコードと、その効果的な使い方、システムへの導入方法などが体験的に分かると思います。
カメレオンコード自体は、クローズドな規格で利用にはライセンス料などが必要ですが、利用形態によってはクローズドなメリット(IDがユニークに管理されている等)が十分に生かせるかと思いますし、SDKなどの提供とサポートも魅力になると思います。
基本的にはBtoBなライセンス形式なので、個人開発者や小さなソフトハウスなどは利用しづらいかもしれません。お試し期間もあるようですが、サイトからは分かりづらいですね。その辺の要望も含めてこのイベントでリクエストして頂くと話が進むかも?しれません。
イベントの目的としては、実はこの辺にあって地域のみなさんがカメレオンコードで困っている事を解決したり、それをツールとしたビジネスに繋げられたらと思っています。


2015年3月6日(金)、7日(土)に岐阜県大垣市でテレマティクスハッカソンを開催いたします。
GEOTAB社のWebAPIを使ってネットワーク側から見た「車」をテーマに、
IoTとしての車をより便利に面白く使うためのアイデアソン+ハッカソンです。

対象者:ウェブサービスエンジニア、iOS,Androidアプリエンジニア、ハードウェアエンジニア、デザイナー、プランナー、
自動車を使ったサービスをお考えの方。

主催:公益財団法人ソフトピアジャパン、情報科学芸術大学院大学[IAMAS]、有限会社トリガーデバイス
協力:岐阜県
協賛:東海クラリオン株式会社(GEOTAB日本代理店)

参加費:無料

お問い合わせ
公益財団法人ソフトピアジャパン 
産学官連携イノベーション創出支援室
TEL:0584-77-1188

ただいま参加申し込み受付中です。詳しい内容とお申し込みはこちらから。

※テレマティクス とは・・・
テレコミュニケーションとインフォマティクスから作られた造語。
移動体などが通信手段を通じて利用できるサービスの総称。
一般的には、自動車、輸送車両などへの双方向のデータ通信によるサービス提供に対して使用される。


11月21日(金)岐阜県大垣市のソフトピアジャパン中会議室1で「発表から1年、見えてきた iBeacon!!」が開催されます。
iOS7に搭載されたiBeacon。もう1年が経ちました。弊社では、搭載された直後からハッカソンやアプリ開発でiBeacon案件に取り組んできました。
実際に使ってみてどうなのか、実例に基づいた活用のポイントや、今後の展開についてご紹介します。
ご興味のある方はぜひご参加ください。参加費無料です!(要申し込み

詳しくはこちらをご覧下さい。
ソフトピアジャパンIT研修「発表から1年、見えてきた iBeacon!!」

開催日
平成26年11月21日(金) 13:30~17:30

会場
ソフトピアジャパン センタービル10F 中会議室1

内容
セミナー
「iBeacon案件の実際 システムの落とし所と案件の進め方」
佐藤 忠彦  有限会社トリガーデバイス 取締役
「図書館でのiBeacon活用と実際の運用で見えてきたこと」
吉本 龍司 氏 株式会社カーリル 代表取締役
「iBeaconを活用し観光産業・飲食店へ新しい価値を創造する」
鳥居 大 氏 株式会社ウェブクルー 社長室 新事業創出チーム マネージャー

トークセッション
登壇者:佐藤 忠彦、吉本 龍司 氏、鳥居 大 氏

定員 60名

主 催
公益財団法人ソフトピアジャパン

お問合せ先
公益財団法人ソフトピアジャパン 新サービス創出支援課 新サービス創出支援担当
〒503-8569 岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7
TEL:0584-77-1188  FAX:0584-77-1105
E-Mail:seminar”at”softopia.or.jp
(※”at”を@に変えて送信してください)

申し込み
『発表から1年、見えてきた iBeacon!!』セミナー申込フォーム



2014年11月2日、岐阜県大垣市にある情報工房でアニメーションの仕組みを学びながらパラパラマンガを作るワークショップが行なわれ、小学1、2年生とその保護者を対象に18組の親子が参加しました。
ワークショップではトリガーデバイスが開発したiPad用のコマ撮りアニメ撮影アプリ「KOMA KOMA」を使いました。


CEATEC JAPAN2014(10/7〜10/11 於:幕張メッセ)」において、コアブースタープロジェクトの展示が行なわれます。
これは、経済産業省がハードウェアベンチャー企業を称揚するための展示やパネルディスカッションを行う「T3 (Toward 2020)プロジェクト 〜ハードウェアベンチャーの可能性〜」という展示のなかで第一期の成果物である「光枡」と第二期の「イロドリスタンド」と「ことばつみき」を紹介して頂いています。

詳しくはこちらをご覧ください